【納得】と【了解】の違いとは?例文付きで使い方や意味をわかりやすく解説

【納得】と【了解】の違いとは?例文付きで使い方や意味をわかりやすく解説 | イメージ画像

納得と了解の分かりやすい違い

納得と了解は、どちらも分かったという意味ですが、使い方が違います。納得は、相手の説明を聞いてなるほど、そういうことかと心から理解して受け入れるときに使います。

了解は、相手の言っていることを理解して分かりましたと返事をするときに使います。

納得は気持ちも一緒に動きますが、了解は頭で理解するだけでも使える言葉です。

納得とは?

納得とは、相手の説明や理由を十分に理解し、心から受け入れることを意味します。単に頭で理解するだけでなく、なるほど、そういうことかと腑に落ちる感覚を伴います。

疑問や不安が解消され、心の底から分かったと思える状態を表現する言葉です。理屈だけでなく感情的にも受け入れられたときに使います。

ビジネスや日常会話で、相手の説明に対して深い理解と同意を示したいときに納得しました、納得できる説明だなどと使用します。

納得の例文

  • ( 1 ) その説明を聞いて、ようやく納得できました。
  • ( 2 ) 彼の言い訳には全く納得がいかない。
  • ( 3 ) 納得のいく結果が出るまで、何度でもやり直します。
  • ( 4 ) みんなが納得する解決策を見つけましょう。
  • ( 5 ) 詳しい資料を見せてもらって、やっと納得した。
  • ( 6 ) 納得できる理由があれば、協力します。

納得の会話例

なぜ価格が上がったのか、納得できる説明をしてください。
原材料費の高騰と輸送コストの増加が主な要因です。詳しい内訳もお見せできます。
その理由なら納得です。仕方ないですね。
分かりました。では、この条件で進めさせていただきます。
でも、もう少し納得のいく代替案はないでしょうか。
いくつか別のプランもご用意していますので、比較検討していただけます。

了解とは?

了解とは、相手の言っていることや指示内容を理解し、承知したことを表す言葉です。分かりましたという意味で、ビジネスシーンでよく使われます。

必ずしも心から同意していなくても、内容を理解して承諾するときに使えます。上司からの指示や連絡事項を受けたときに了解しましたと返答することが多いです。

ただし、目上の人に対しては承知いたしましたの方が丁寧とされています。同僚や部下との間では了解で問題ありません。

了解の例文

  • ( 1 ) 会議の時間変更について了解しました。
  • ( 2 ) 明日の集合場所は駅前ですね。了解です。
  • ( 3 ) 了解、すぐに対応します。
  • ( 4 ) プロジェクトの進め方について了解しました。
  • ( 5 ) 了解しました。資料は明日までに提出します。
  • ( 6 ) 変更内容を了解しましたので、チームに共有します。

了解の会話例

明日の会議は14時からに変更になりました。了解でしょうか。
了解しました。カレンダーを更新しておきます。
資料の準備もお願いします。了解していただけますか。
了解です。何部用意すればよろしいでしょうか。
20部でお願いします。了解しました?
了解しました。明日の朝一番に準備しておきます。

納得と了解の違いまとめ

納得は心から理解して受け入れること、了解は内容を理解して承知することという違いがあります。納得は感情的な理解を含み、了解は事務的な理解でも使えます。

相手の説明に心から同意できたときは納得、指示や連絡を理解したときは了解を使い分けましょう。

ビジネスシーンでは、両方とも重要な言葉ですが、場面に応じて適切に使い分けることが大切です。

納得と了解の読み方

  • 納得(ひらがな):なっとく
  • 納得(ローマ字):nattoku
  • 了解(ひらがな):りょうかい
  • 了解(ローマ字):ryoukai
  1. TOP
  2. 言葉の違い
  3. ビジネス
  4. 【納得】と【了解】の違いとは?例文付きで使い方や意味をわかりやすく解説