【デザート】と【甘味】の違いとは?例文付きで使い方や意味をわかりやすく解説

【デザート】と【甘味】の違いとは?例文付きで使い方や意味をわかりやすく解説 | イメージ画像

デザートと甘味の分かりやすい違い

デザートは、食事の最後に食べるケーキやアイスクリームなど、甘い料理全般を指す西洋から来た言葉です。

甘味は、和菓子など日本風の甘いものや、甘い味そのものを指す日本の言葉です。

デザートは「洋風の食後の甘いもの」、甘味は「和風の甘いもの」という違いがあります。

デザートとは?

デザートとは、フランス語の「dessert」に由来し、食事の最後に提供される甘い料理全般を指します。ケーキ、アイスクリーム、プリン、フルーツ、チョコレートなど種類は多岐にわたり、コース料理の締めくくりとして重要な役割を果たします。フルコースでは欠かせない要素です。

デザートには、口直しや消化促進の効果もあるとされ、食事の満足感を高める役割があります。レストランでは「デザートメニュー」「本日のデザート」として別途用意され、パティシエが腕を振るう見せ場でもあります。最近では、低糖質デザートやヴィーガンデザートなど、健康志向のものも増えています。

カフェ文化の発展により、デザートは食後だけでなく、午後のティータイムの主役としても定着しています。「デザートビュッフェ」「デザートプレート」など、デザートを主役にしたサービスも人気です。

デザートの例文

  • ( 1 ) 食後のデザートを楽しみにしています。
  • ( 2 ) デザートは別腹という言葉通り、つい注文してしまいます。
  • ( 3 ) 手作りデザートの教室に通い始めました。
  • ( 4 ) デザートプレートの盛り付けが、インスタ映えします。
  • ( 5 ) ヘルシーなデザートレシピを研究中です。
  • ( 6 ) 記念日には特別なデザートでお祝いします。

デザートの会話例

デザートは太るから我慢してる...
週に一度のご褒美デザートなら大丈夫。楽しみも大切よ。
デザートまで食べられない...
デザートは別腹!小さいものを選べば大丈夫よ。
家でもレストランみたいなデザートを作りたい!
簡単なパンナコッタから始めてみて。デザート作りは楽しいわよ。

甘味とは?

甘味とは、五味(甘味、酸味、塩味、苦味、旨味)の一つである甘い味覚を指す言葉ですが、転じて和菓子や和風の甘い食べ物を指す言葉としても使われます。「甘味処(かんみどころ)」という言葉があるように、特に日本の伝統的な甘い菓子類を提供する店や、その菓子自体を指すことが多いです。

甘味処で提供される代表的なものには、あんみつ、みつ豆、ぜんざい、おしるこ、わらび餅、くずきりなどがあります。これらは茶道の文化とも深く結びつき、抹茶や煎茶と共に楽しまれることが一般的です。季節感を大切にし、春は桜餅、夏は水ようかん、秋は栗きんとん、冬はぜんざいなど、旬を表現します。

また、甘味は単に甘いだけでなく、上品で控えめな甘さが特徴で、素材の味を活かした自然な甘さが好まれます。餡の甘さ、きな粉の香ばしさ、黒蜜の深い味わいなど、繊細な味の調和が重視されます。

甘味の例文

  • ( 1 ) 甘味処で、抹茶とあんみつをいただきました。
  • ( 2 ) 季節の甘味を楽しむのが、私の癒しの時間です。
  • ( 3 ) 上品な甘味は、日本茶によく合います。
  • ( 4 ) 京都の甘味は、見た目も味も繊細で感動しました。
  • ( 5 ) 甘味を控えめにした和菓子が好みです。
  • ( 6 ) お茶会の甘味選びには、いつも悩みます。

甘味の会話例

甘味って和菓子のこと?
そうね、甘味処で出されるような和風の甘いもの全般を指すわ。
甘味とデザートの違いは?
甘味は和風、デザートは洋風。でも最近は甘味もモダンになってきたわね。
甘味処デビューしたい!
まずは定番のあんみつから。甘味の世界は奥が深いわよ。

デザートと甘味の違いまとめ

デザートは西洋由来で食後の甘い料理全般、甘味は日本的で和風の甘い菓子という違いがあります。

レストランでは「デザート」、和食店や甘味処では「甘味」というように、店の形態で使い分けられます。デザートはケーキからフルーツまで幅広く、甘味は和菓子中心という範囲の違いもあります。

現代では境界が曖昧になりつつありますが、文化的背景を理解して使い分けることで、より適切な表現ができます。

デザートと甘味の読み方

  • デザート(ひらがな):でざーと
  • デザート(ローマ字):dezaato
  • 甘味(ひらがな):かんみ
  • 甘味(ローマ字):kanmi
  1. TOP
  2. 言葉の違い
  3. 料理・食べ物
  4. 【デザート】と【甘味】の違いとは?例文付きで使い方や意味をわかりやすく解説